これまで学んだ内容について少しずつまとめていく。 今回は、 OSI参照モデルとTCP/IPモデルの関係 追加資料 OSI参照モデルについてはこちら TCP/IPモデルについてはこちら 対応表 OSI参照モデル TCP/I […]
OSI参照モデルについて
これまで学んだ内容について少しずつまとめていく。 今回は、 OSI参照モデル 概要 ISO(国際標準化機構)が作成した通信機能を階層化したモデル。 実際に普及はしていないが、通信機能を理解するためのモデルとしてよく使われ […]
TCP/IPモデルについて
これまで学んだ内容について少しずつまとめていく。 今回は、 TCP/IPモデル 概要 米国国防高等研究計画局(DARPA)が作成した通信機能を階層化したモデル。 デファクトスタンダード。 階層構造 アプリケーション層 ア […]
RESTful APIについて
これまで学んだ内容について少しずつまとめていく。 今回は、 RESTful API 前提条件 RESTについてはこちら HTTPメソッドについてはこちら 概要 APIの一種で、REST設計原則に従って策定されたもの。 概 […]
Railsでnested_formを使って子モデルのフォームを動的に追加する
これまでに作った機能について簡単にまとめていく。 今回は、 子モデルのフォームの動的追加 前提条件 親モデルと子モデルを同時に作成・更新できること まだの方はこちら 使用モデル Blogモデル カラム データ型 1 ti […]
Railsでaccepts_nested_attributes_forを使って子モデルを同時に作成・更新する
これまでに作った機能について簡単にまとめていく。 今回は、 子モデルの同時作成・更新 使用モデル Blogモデル カラム データ型 1 title string 2 content text Articleモデル(アソシ […]
Rails+Heroku+SendGrid環境でのメール送信機能を作成する
これまでに作った機能について簡単にまとめていく。 今回は、 Heroku+SendGirdを使ったメール送信機能の作成 前提条件 Herokuのアカウントを持っていること 開発環境でのメール送信機能があること 開発環境で […]
Railsで開発環境のメール送信機能を作成する
これまでに作った機能について簡単にまとめていく。 今回は、 開発環境のメール送信機能の作成 前提条件 ログイン機能があること ログイン機能についてはこちら 使用モデル Userモデル カラム データ型 1 name st […]
HTTPステータスコードについて
これまで学んだ内容について少しずつまとめていく。 今回は、 HTTPステータスコード 概要 Webサーバからのレスポンスの結果を示す3桁の数字 リクエストの成功・失敗等をブラウザに伝え正しい処理を行わせるもの 主な分類 […]