「学び」の記事一覧


オブジェクト指向について

学び

これまで学んだ内容について少しずつまとめていく。 今回は、 オブジェクト指向について 事前知識 オブジェクト コンピュータで操作する単位。 現実世界のモノに対応する概念。 クラス オブジェクトの設計図。 大まかな分類とし […]

ソフトウェアの主な開発手法について

学び

これまで学んだ内容について少しずつまとめていく。 今回は、 ソフトウェアの主な開発手法 ウォーターフォールモデル 最もポピュラーな開発手法。 開発工程を一方通行で進めていく。 メリット 経験者が多い。 成果物が明確。 進 […]

OSI参照モデルについて

学び

これまで学んだ内容について少しずつまとめていく。 今回は、 OSI参照モデル 概要 ISO(国際標準化機構)が作成した通信機能を階層化したモデル。 実際に普及はしていないが、通信機能を理解するためのモデルとしてよく使われ […]

TCP/IPモデルについて

学び

これまで学んだ内容について少しずつまとめていく。 今回は、 TCP/IPモデル 概要 米国国防高等研究計画局(DARPA)が作成した通信機能を階層化したモデル。 デファクトスタンダード。 階層構造 アプリケーション層 ア […]

RESTful APIについて

学び

これまで学んだ内容について少しずつまとめていく。 今回は、 RESTful API 前提条件 RESTについてはこちら HTTPメソッドについてはこちら 概要 APIの一種で、REST設計原則に従って策定されたもの。 概 […]

JSONについて

学び

これまで学んだ内容について少しずつまとめていく。 今回は、 JSONについて 概要 JavaScript Object Notationの略称 JavaScriptの記法を用いるデータ記述言語 使用例 プログラミング言語 […]

HTTPステータスコードについて

学び

これまで学んだ内容について少しずつまとめていく。 今回は、 HTTPステータスコード 概要 Webサーバからのレスポンスの結果を示す3桁の数字 リクエストの成功・失敗等をブラウザに伝え正しい処理を行わせるもの 主な分類 […]

Basis認証とDigest認証の違いについて

学び

これまで学んだ内容について少しずつまとめていく。 今回は、 Basis認証とDigest認証の違い Basis認証の概要 ユーザー名とパスワードを使用する認証方式。 ユーザー名とパスワードを平分でやり取りする。 Dige […]

RESTについて

学び

これまで学んだ内容について少しずつまとめていく。 今回は、 REST 概要 2000年に、Roy Fieldingが提唱したWebのアーキテクチャスタイルで、 REpresentational State Transfe […]

ページの先頭へ