これまで学んだ内容について少しずつまとめていく。
今回は、
OSI参照モデルとTCP/IPモデルの関係
追加資料
OSI参照モデルについてはこちら
TCP/IPモデルについてはこちら
対応表
| OSI参照モデル | TCP/IPモデル |
|---|---|
| アプリケーション層 | アプリケーション層 |
| プレゼンテーション層 | |
| セッション層 | |
| トランスポート層 | トランスポート層 |
| ネットワーク層 | インターネット層 |
| データリンク層 | ネットワークインターフェース層 |
| 物理層 |
共通点
共に通信機能を階層化したモデル。
相違点
TCP/IPモデルは、実用的で実際に普及しデファクトスタンダードになっている。
OSI参照モデルは、実際には使用されず通信機能を理解するための概念として残っている。
