これまで学んだ内容について少しずつまとめていく。
今回は、

ソフトウェアの主な開発手法

ウォーターフォールモデル

最もポピュラーな開発手法。
開発工程を一方通行で進めていく。

メリット

経験者が多い。
成果物が明確。
進捗の管理がしやすい。

デメリット

何らかの要員で手戻りが起きた際に、遅延や予算超過がおこる。

アジャイル型開発

開発工程を細かく区切り反復して開発を進めていく。
開発期間が短縮される。

メリット

不具合が発生した際に対応しやすい。
ユーザーのフィードバックを得ながら開発できる。

デメリット

計画が立てにくい。
ユーザからの要求が収束しなくなる可能性がある。

プロトタイプ型開発

実際に使えるシステムを完成させ、そこから改善していく手法。

メリット

ユーザーがシステムの最終形をイメージしやすい。
実際に機能の追加、選別がしやすい。

デメリット

プロトタイプを作成するまでの期間が長くなりやすい。
改善していく過程で、作成したシステムが業務に適さないものになる可能性がある。

スパイラル型開発

設計とプロトタイピングを繰り返して開発していく手法。
発注者に見せる段階で品質が保証されている。

メリット

繰り返し問題点の修正を行い、質の高いシステムを構築することができる。
不具合が発生した際に対応しやすい。

デメリット

問題点の修正を行う過程で、開発期間が伸びやすい。
費用が大きくなりやすい。

参考記事1

参考記事2

参考記事3